
YouTubeは<video converter>でPCに保存できますが
アマプラvideoを画面キャプチャーしても映像は真っ黒
何とか映像をスマホや車で見れる方法はないでしょうか?
audials One 2025 ultra

そこでたまたま目に入った・・・
他に迷わず「オーディアルズ ワン」というソフトを選びました
「audials One 2025」「audials One 2025 ultra」2つあって
ultraは通常版にAI動画補正機能がプラスされています
1000円ほどの差額だったので、ultraを選択
早速、インストールしてみましょう!
PR
インストール手順

手順と書くほど項目はありません
購入したのはダウンロード版だったので
ダウンロードした圧縮ファイルをダブルクリックで解凍
<インストール>ボタンを押すだけで、インストールされます
後はメールで送られてきたシリアル番号を入力
数分で使えるようになります
動画録画

ホームメニューから「動画ストリーミング」で
YouTubeはじめ、画像にあるサイトからの録画が利用できます
私は「Amazon video」を早速録画したいと思います
ブラウザからログイン

ストリーミング動画サイトを選んでログインします
録画する動画を選んで
私の場合、出力形式をMP4に設定しましたが
細かく画質を選べるので
持ち出す媒体の容量で録画を始められることができます

mp4の中から、速くて中くらいの容量を選びました
音楽録音

録画するために選んだので
予想外でしたが、オーディアルズは音楽の録音もできます!
好きな音楽だけ保存して、車で聴けるのはかなり嬉しいです
こちらも出力形式が選べます

音楽圧縮は「MP3」しか知らなかったのですが
「FLAC」は「WAV」と同品質で容量小のようです(MP3より容量は大)
動画ファイルを持ち出すには

MP4で品質(中)録画、サイズが20.3GBとなりました
これを焼くかコピーかで
PCから持ち出したいと思います
Blu-rayディスク
通常25GBなので、ギリ焼けると確信してましたが
オーサリングに、いざ<Power 2 go>を開くと以下の表示

持っていたディスクでは容量不足で断念しました
2層Blu-ray(50GB)が必要
後日、BD-DL(2層)で焼いてみました
ディスクの書き込み倍速が1-4倍対応で
一番遅い2倍速にして、約1時間かかりました

USBメモリースティック

32GBなので期待しましたが、これも全く無理

SDカード

USBと同容量なので、無理だろうなぁ・・と思いきや
何故かギリギリ入りました!どうしてだろう??
とりあえずSDカードに入ったので、車に移動です
SDカードをUSBで

以下のSDカードリーダーを使用しました
PR

忘れてました・・・
ルーミーはUSB-Aを直接挿さないと、すべてのファイルを認識しません。
ハブが間に入ると画像のようになります
なので、容量の小さい別動画をUSBメモリーに入れ
再び挿してみると

無事、映りました~
まとめ
「audials One 2025」は5台のPCにインストールできるようです
(同時に使用できるのは1台のみ)
動作環境は以下
Amazon videoがPCに落とせるなんて
半信半疑でしたが、簡単に録画することができました
車は画面が小さい分、少々荒く録画していても綺麗に見られます(笑)
映画の字幕に関しては、今のところまだ駄目
ちゃんと取説を読むことにします