blurams見守りカメラで防犯カメラとしても活用できる安心の家庭用セキュリティ対策

防犯対策や大切な家族(ペット)の見守りとして

カメラの設置を検討する方が増えています

そんな中で注目なのがbluramsのドームライト2

高機能でありながら手頃な価格帯なので、導入してみました

bluramsのカメラの特徴とは

我が家には犬がいて、平日の昼間は独りぼっちのお留守番です

年はそろそろ老犬にさしかかりました

独りぼっちいつも部屋で何をしているのか…気になっていたのもあります

bluramsカメラは、AI技術を活用した高性能カメラです

動体検知機能やナイトビジョン、双方向通話機能などを備えていて

リアルタイムでの監視や通知が可能です

スマートフォンと連携して、どこからでも映像の確認ができるため

外出中でも安心して見守ることができます

見守りカメラとしての活用に最適な理由

カメラは防犯目的だけでなく、家族やペット、高齢者の見守りにも最適

例えば、子どもが帰宅した時間を確認したり

離れて暮らす高齢の家族の様子を確認したりと

日常生活の中で安心を提供してくれます

動作検知による通知機能があるため、異変にもすぐ気づけます

高画質で鮮明な映像

少し昔に探していた時は、200万画素とかが主流だったと思います

しかしこちらのカメラは、1080p以上のフルHD画質に対応して

細かな動きや表情まで鮮明に捉えます

ナイトビジョン機能で暗い場所でもクリアな映像を確認することが可能です

録画機能やクラウドストレージにも対応して、後から映像を確認することもできます

カメラなので画質はキレイに越したことはありません

自動追跡

これまでもアプリを通して、カメラの位置を動かせたり出来たのが

こちらは動くものにカメラが勝手についていきます

もちろんアプリから手動でも動かせます

動くレンズに犬が反応しているときあり

視野が広い

水平が360度、垂直は110度

垂直が狭いものも多いので、広めのものを探しました

値段との兼ね合い

機能の割には安い

同じ値段層の中では、機能が充実している(有料含む)

スマートフォンとの連携でさらに便利に

blurams防犯カメラは専用アプリを使用することで

スマートフォンやタブレットからカメラの映像をリアルタイムで確認できます

家の外にいても通知を受け取り、必要に応じて通話や録画の操作も可能です

家族全員でアカウントを共有すれば、複数人で見守りができるのも大きな利点

設置も簡単で初めての方でも安心

Wi-Fi接続とアプリの設定だけで、すぐに使用を開始でき

壁掛け、棚置き、天井取付けなど自由な設置方法に対応

配線の手間も少なく、初めて防犯カメラを導入する方でも安心して使えます

壁もしくは天井に取り付けられるネジが同梱されていて

カメラの下部にそれを差し込める筋があり

仮に天井に取り付けたとしたら、多分一部屋死角はほぼなくなると思います

壁に穴を開ける事に抵抗があるので、今の所無理ですが

いつかやってみたい気はしています

アプリで180度画像回転をONにできるので

吊った状態で取り付けても、映像は逆さまにならないようです

暗闇は赤外線

基本夜のカメラはあまり要らないので、白黒で良いかなと

(同じ値段層で夜もカラー撮影できるものもあり)

アプリの通知オフ機能で夜は通知もこないようにしてます

呼びかけ機能

こちらが話かけても、相手はカメラしか見えない。

音声は一番小さくして、ただ静かに見てます。

遠隔で大音量アラートを鳴らせるのは、不審者には有効かも知れません。

クラウド契約(有料)

契約なし(無料)だと、便利な録画機能はほぼ使えません

128GBまでのマイクロSDカード対応ですが

無料だと常時録画等できそうにありません

まとめ

仕事の合間(休憩)に部屋を見てみると

我が家の犬、今だと大体扇風機の前辺りでひたすら寝ています

(ひとりだし寝るしかないわな)

でも、動かずに寝ている、もしくはカメラに見えてないのに

<動体検知通知>きたりするので、そういう時は少し怖くなります

腰ほどの高さの棚に置いているので、死角も多く

何処にも見えない時もあって、ほんと天井に付けてみたい今日この頃です

PR