電波が届かないストレスを一発解消「tp-link」中継器でWi-Fi途切れ解消を実現する

無線ルーターに接続しているお家、多いのではないでしょうか

我が家もそうですが、中継器を使用しているにもかかわらず

ルーター設置の部屋から離れると、電波途切れることが多くて困ってました

Wi-Fiが途切れる原因は?

自宅やオフィスでWi-Fiが途切れてしまう原因はいくつかあります

主な要因はルーターからの距離が遠いこと

次に壁など障害物による電波干渉、同じ周波数帯の電波の混線などです

これらが原因で通信が不安定になり、動画が止まったり

リモート会議で音声が途切れたりといったストレスにつながります

tp-link中継器がWi-Fi途切れを解消する

親機は何度か買い換えたものの、中継器はずっと同じだったため

古い中継器のWi-Fiは途切れ途切れ…

今回、ずっと気になっていたtp-linkに買い換えました

Wi-Fi6対応

これまで届きにくかった2階建ての住宅や

鉄筋コンクリートの建物での効果が非常に高いようです

ちなみに親機ルーターはバッファロー製

PR

同じメーカーが一番相性良いはずですが

PR

tp-link中継器のメリット

メリットは以下

  • 設置が簡単で専門知識が不要
  • スマホアプリで管理・設定が可能
  • メッシュWi-Fi対応モデルでルーターとの連携がスムーズ
  • コンセントに差すだけのコンパクト設計
  • 信号の強度がLEDで確認できるモデルもあり

Wi-Fiが不安定だった部屋でもスムーズにネットが使えるようになります

設置場所が重要

中継器の効果を最大限に発揮するには、設置場所が重要です

ルーターと電波が届きにくいエリアの中間地点の設置がベスト

また、電波が遮断されにくい位置(床ではなく腰の高さ)に設置すると良い

LED表示機能があるモデルであれば

電波の強弱を見ながらベストポジションを探すことができる

設定方法

  1. 中継器をコンセントに差し込む
  2. tp-link Tetherアプリをスマホにインストール
  3. アプリを起動し、Wi-Fi設定に従って接続する
  4. 設定完了後、最適な場所に中継器を移動

わずか5分程度でWi-Fi環境の改善が可能

専用アプリをダウンロード

先ずは「Tether」というアプリをスマホにダウンロード

必ず親機の側で、中継器の電源を入れます

アプリを開くと、ログイン画面

新規ユーザー登録してログインします

マイデバイスで検索

マイデバイス画面の右上「+」を押すと

デバイス検索されるので、表示された中継器を選択

この中継器が受けているWi-Fiが一覧表示されます

親機Wi-Fi接続SSID用パスワードを入力

側にある親機のWi-Fiを選択し、5GHz、2.4GHzそれぞれに

親機に設定されたパスワードを入力します

無事設定されました

ネットワーク名は、後ろに「_EXT」と表示されて

親機と同じネットワークを共有します

buffaloと相性悪くなかったようで一安心です

詳しい設定方法がYouTubeにありました

中継器を設置する場所が一目で分かる

さて、問題は中継器の設置場所です

Wi-Fiが届きにくいリビングに挿してみたところ

お知らせランプが4つ、初めは全部青点灯していたのですが

しばらくすると、一つだけ赤く点灯しました

説明書を見ると

中継器とルーターは接続されているが、不安定な状態です。

中継器の設置場所を再検討してください

やはりリビングは電波があまり届いてないようです

リビング不安定、隣の和室も同じ結果で

結局、ルーター設置部屋から出た直ぐの廊下になりました

まとめ

このランプ、設置場所の目安になってとても良い!

腰の高さではないけど、赤点灯することなく

廊下の足元をまるで常夜灯のようです

Wi-Fi途切れも無事解消されました。しばらく安泰