PR

GoPro持って出かける!その前に

機能も未だろくに使えないまま、GoPro持って出かけてみます(笑)

ただ撮影するだけでもいろいろと用意が必要で

最小必要な道具の用意と、設定確認をしておきましょう!

撮影設定

ビット深度

8ビット(1600万色)か10ビット(10億色以上)を選択する必要があります

色数字の通り、8より10の方が断然画像がキレイな訳ですが

撮影動画の容量がかなり大きくなります

解像度

それぞれ1080P、2.7K、4K、5.3Kの4種類が選べます

もし、スローモーション再生などをしたい場合

フレームレート(fps)を240fpsは2.7K、120fpsからは1080Pになります

予備バッテリー

最初に用意し互換品電池の持続時間が心もとなくて

更に互換品バッテリー3個(充電器付)と

公式ページからEnduroリチャージャブルバッテリー2個を買足しました

(本当は充電器も純正にすれば良かったのですが)

互換品より約3倍時間が持続することを確認しました

純正バッテリーはおのずと知れた安心の長持ちですね

https://gopro.com/ja/jp

三脚とライト

NikonZ30・SURFORE用にと購入して、使ってなかった三脚

最近になって頭が伸びるのを知り、これは便利!と使い始めました

薄暗くなると最小限ライトも必要と思い

横っちょに付けられるのが選んだ理由です

カメラケース

カメラバックに入れるには窮屈だったので

今あちこちで広告がある「TEMU」で

大陸の買い物サイト…ちょっと恐々ケース購入しました。

本体とバッテリー・充電器を入れ、持って出かけるには良い感じで入りました

SDカード

公式ページに推奨カードがあるようで

持っていたSAMSUNGがたまたまリストにありました

ページには載っていないメーカーですが

その前から持っていた同等のKLEVVも、GoProでの動作するのを確認しました。

どちらも125GB。もう少し大きい容量も欲しいところです

まとめ

画像右はSURFORE、左はGoPro(各4K30fps、手振れ補正)撮影の一コマ

小走りなのもあって、SURFOREはPCで見ていると少し酔いそうなブレ方で映っています(笑)

今回、Enduroリチャージャブルバッテリーのみで購入しましたが

充電器とのセットにすれば良かったかなと思っています

GoProはジンバルなしでも手振れを最小限にでき

気軽に4Kや5.3K撮影が出来るのは本当ありがたいんですが

PCでお試し動画を再生した場合、妙にところどころカクカク・・します

メモリが不足している事はないので、いろいろと調べてみたら

何とWindowsのメディアプレイヤーが4Kに対応していないと判明しました

知らなかった。。対応ソフトが必要なようです