目次
大画面で映画を見たい!
我が家はお値段以上…某アンドロイドTV42型。
正面からだと綺麗ですが、ほんの少し角度があるところからだと
色が白くとんでしまいます。
これは「視野角」というそうですが、その角度が極端に狭いようです。
調べずに買った自分を責めつつ
せめて映画だけでも何とか綺麗に・・・しかも大画面で見たい!
と、いうことでプロジェクターを買うことにしました。
初めてプロジェクター選ぶ基準は・・
映画なので音と映像が良いに越したことないのですが
上をみたらキリがなくて、最低限大きく選んだ基準はこの5つ。
- 明るさ
- 台形補正あり
- Wi-Fi、Bluetooth付
- 短距離投影
- 安価
- 付属品
単位はルーメン。
何ルーメンと商品説明に書いてあり、数値が大きければ大きいほど明るくなります。
明るければ明るいほど、照明をあまり落とさなくても綺麗に見えるはず。
明るいに越したことはないですが
使用時間に伴って、レンズが熱さで早く焼ける傾向にあるようです。
家庭用だと2000ルーメン以上、夜使用することが大半なので
買ったものは100ANSIルーメン、2500ルーメン相当です。
上からまたは、下からの投影では画面が斜めになります。
なので、補正は無いよりあった方が見やすくなります。
スマホ用のケーブルを持ち合わせてない為。
夜だとBluetoothイヤホンで騒音防止にもなります。
部屋が狭いのと車中泊での使用を考えて、できるだけ距離の短いもので探しました。
これが一番重要だったかも。(笑)
できるだけ安く使いやすそうなものです。
付属品があると嬉しいですよね。
あって便利なのは、やはりリモコンかなと思います。
本体だけで大丈夫と思っていても、いざ使いだすと本体の操作って少し面倒。
リモコンが付属しているものを探しました。
PR
接続して見よう!
先ずはWi-Fiを接続します。
本体が受けている一覧の中から、家のWi-Fi(2.4GHz)を選択して
パスワードを入力すると接続されます。
スマホもプロジェクターと同じwi-fiにつなぐと、ミラーリング設定できます。
iPhoneの場合、コントロールセンター(画面右上から斜め下にスワイプ)を出して
ミラーリングのアイコンをタップすると、速攻に携帯画面が映し出され感動します。
本体で出来る操作
左から選択の左右ボタン、OKボタン、ボリュームの上下ボタン、電源ボタン。
左側のつまみが台形補正(上下20度のみ)右側がピント補正。
穴が開いている所はスピーカーです。
明るいところだとボタンも押せそうですが、薄暗いと押し間違えそう。
PR
スクリーンがなくても大丈夫!
折角プロジェクターがあるのに、まだ肝心のスクリーンはありません。
何故かというと、壁に掛けられる市販を買うか
自作(遮光ロールカーテン等)するかで、今まだ悩んでる最中だからです。(笑)
それまでは壁に映して見ようと思ってますが、スクリーンの方が絶対に鮮明・綺麗でしょうね。
スクリーン編記事はこちら
プロジェクターで見る映画は・・
サブスク(プライムビデオ等)やDVDディスク
または、キャリアサービス(私の場合スマートパスプレミアム)を利用し
ミラーリングで映画を見ようと思います。
fireTVスティックやポータブルDVDプレーヤーが手元にないため
今回、DVDをUSBに入れて見てみます。
DVDをMP4に変換→USBへ
DVD映像をUSBスティックに入れるため
以前レビューした「VideoProc」を使用します。
ディスクをドライブに入れたら、メニュー<DVD>をクリックします。
<よく使われる>で、出力は「MP4動画 H264」を選択。
読み込んだままで<RUN>を押すと、字幕なしで書き込まれます。
「タイトル」を入れて「字幕」を(日本語)に変更。
「挿し絵(画像)」も入れてみました。
<RUN>で変換が始まります。
しばらくすると映像がMP4に変換されるので、USBにファイルをドラッグアンドドロップします。
まとめ
DVD映画を「VideoProc」で無事MP4に変換でき、USBにいれました。
このプロジェクターは、64GBまでのUSBを認識するようです。
音楽も再生できるようなので、USBに入っている音楽(MP3)フォルダを
メニュー<映像>からクリックしてみたのですが、全く反応しませんでした。
音楽を再生するには、一旦初めの画面に戻り
メニュー<音楽>からフォルダ選択すると問題なく再生します。
PR