「ルーミーカスタム」豹変?足回りをターボ車仕様にしてみたら想像以上だった

トヨタルーミーカスタム。じつはカスタム、ターボとターボなしがあります

パッと見た感じ、ほとんど見分けがつきません

よく見て純正ホイールとタイヤサイズの違いくらいでしょうか

なぜ足回りをターボ仕様にしようと思ったのか

ちょうど前車の15インチのホイールがあり

ルーミーターボ車は15インチです

この際、この15インチホイールにタイヤを装着して

ルーミーカスタムをターボ風にしようと思います

ホイールとタイヤ交換

家にあるのは15インチのアルミホイールです

交換するサイズ的にもこのホイールで大丈夫そうだったので

ネットでタイヤ(175/55/15)のみを購入しました

NANKANGという台湾製のタイヤです

PR

車検の速太郎さんに持込み、装着してもらいました。

ノン・ターボのカスタム純正は60・14インチですが

55・15インチに。ターボ車と同じサイズにしました

ホイール自体は純正14インチのアルミよりずいぶん軽くなったのですが

165から175と接地面が増したので、燃費は…微妙なところです

ダイハツ純正スタビライザー装着

トヨタで部品注文していたターボ車用のリアスタビです

家に持って帰り装着

装着前

装着後

何といってもダイハツ純正部品なので安心です。付属のナットで取り付け完了

初めてスタビライザーというものをつけましたが

1万円ほどでふわふわがキビキビになりました

タイヤが太く薄くなったのもあると思いますが

ふにゃっとした感じが少し気になるという人にはおすすめです

純正品

PR

まとめ

ホイールを換えてしまうと、外見ターボかノンターボかを見分けることができません。

後は運転席を見て、ステアリングの右側スイッチが<スポーツ>ならターボ

<パワー>ならノンターボで見分けられます。

画像は走行約17000KM、少し溝があるので車検まではもちそうです

カスタムは続きます