
アクアのスピーカーを前後共に交換しようと思います
アクアの純正スピーカーは17センチ
できるだけリーズナブルなスピーカーを選択しました
PR
交換する前に

純正スピーカーと同じ大きさを用意する
ケンウッドの17センチです
ツイーターがついているので音も良さげな感じがします
いきなり純正スピーカー(22w)外してしまった写真ですが
比較するとコイルの大きさがかなり違います

下作業エンクロージャー
下作業に、なんちゃってエンクロージャー作りました
吸音スポンジだけじゃ音漏れ防げないと思うので
カップにアルミシート→コルクシート→アルミシートと貼ってます
音漏れ防止と、音が少し前に出るかなぁ(希望)です


ドアの内張りをはずす
朝の9時なのに、朝とは思えない暑さです
あまりの暑さに、作業撮る余裕がありませんでした
ドアの内張りは、ネジ3つで止まっています
1つはドアノブ、もう2つは
パワーウィンドウスイッチ一体を外したその中にあります
スイッチのカプラを外します
3つネジを外して、思い切り手前に引くと内貼りが外れます
ドアノブのワイヤー2本はずす
アクアは内張りにドアノブが付いているので
ノブに引っ掛けるワイヤーを2本を外します

ここで最大の難関
トヨタ車の殆どの純正スピーカーは、リベットで留まっているようです
これを何とか外さないと作業できません
純正スピーカーのリベット外し方
調べると、ネット民は
リベットを電動ドリルで破壊してるようでした
リベットを外した場合は、インパクトドリルを使って、リベットの頭をこじることで、簡単に外すことが可能です。 下穴を再利用したい方は、ドリルサイズに気をつけて作業しましょう。 小さいサイズから少しずつサイズアップしていくと、時間はかかるかもしれませんが、失敗のリスクを減らすことが可能です。2020/01/07
が、我が家にコードレス電動ドリルなく
わざわざ買うのもあれなので、この方法は却下
仕方なしの力技。と、いっても大した事じゃなく
無理やりニッパーで切りました。大丈夫。切れます
片側スピーカー3か所で計6か所、何分かかったでしょう??
この作業で汗だくになったのは確実です
純正をはずしたら楽勝、ゴールは間近
ドアスピーカーの音漏れ防止
アクアはとにかく音漏れがひどいので
ドア鉄板内側に気休めですが消音スポンジを貼りました
(デットニングはしていません)
クリップナットでネジ穴を
リベットでとまっていたので、ドアの鉄板にはねじ穴がなく
この状態だとスピーカーをとめることができません
付属ねじでとめるには、クリップナットが必要です
広告
私の場合、クリップナットではなく
音質向上なるか…インナーバッフルを鉄板に固定
そこにスピーカーをとめました
広告
フロント終了後、リアも同じ要領で交換
スピーカーは純正とカプラが違ってくるので
前後4か所、付属していた変換コネクターで取り付けました
全て終わる迄、汗だく2時間半もかかっていまいましたが
純正より音が少し前に出た気がします(希望)